踏切好きの子におすすめの絵本&おもちゃ

その他

こんにちは!当ブログを見ていただきありがとうございます!

男の子育児中の保育園看護師&助産師あやか(@mw_ayaka)です!

日々の育児の様子やブログの更新情報はInstagramに投稿してます*

子育てをする人を笑顔にしたい!を目標に、育児情報や母乳育児のこと、保育園看護師の仕事のことなどを書いています♪

ぜひフォローよろしくお願いします!


今1歳9ヶ月の息子、絶賛踏切ブームです。

プラレールなど電車が好きな子がいるのは知ってましたが、「踏切」が好きということがあるのは子育てして初めて知りました。

(周りに聞くと、結構踏切にハマる子いるみたいですね。)

今回、息子が実際にハマったものを中心に、踏切が主役の絵本や、おもちゃの紹介をします!

絵本

最初、踏切が好きなら電車の絵本でいいのでは?と思っていましたが…甘かった。

踏切好きの息子は踏切が出ているページしか見てくれません…。

絵本によりますが、電車がメインの絵本だと踏切は最初1〜2ページ出て出番終了ということも多々で、「カンカン!?」と踏切を出せと怒られました(笑)

そんな息子も満足した、踏切が主役の絵本を紹介します。

ふみきりかんかんかーん

踏切が好きになって初めて買った絵本です。

約14cmの正方形の絵本で、コンパクトで持ち歩きにもちょうどいい大きさです。

見開きが2回あり、電車や新幹線がズラーっと並ぶ様子や、遮断機が上がってから動物や車が渡る様子が大迫力で見れます。

この絵本は、細かいところの描写にこだわっていて、何度読んでも新たな発見があります。

その他のシリーズも今後買い揃えたいなと考えています。

新幹線など興味あればこちらの絵本もおすすめです↓

ふみきりくん

踏切好きといえば「ふみきりくん」。知っている人も多いかもしれません。

ふみきりくんが、朝仕事を始めてから、夜最後の電車を見送って仕事を終えるまでが描かれた絵本です。

踏切の基本的な知識を、わかりやすく知ることができます。

赤い警報灯のところが目になっていて、読めば読むほど愛着がわきます。

駆け込んできたトラックを「あんぜんだいいち!とまれとまれ!」と止める様子が勇ましいふみきりくんです。

最後、夜になって終わるので寝かしつけの時に読んで「ふみきりくんもねんねだよ、一緒に寝ようね。」と声をかけています。

それであっさり寝てくれるほど一筋縄では行きませんが…(笑)

しんごうきピコリ

これは踏切ではなく、道路の信号のお話ですが、踏切ブームと共に息子がどハマり中の絵本です。

普通の絵本より大きめの、A4に近いサイズで横長の絵本です。

ザ・キャビンカンパニーの絵本は「ばあ」や「おっぱいのたび」もすごく息子が気に入っていて、ハマるかな?と思ったらドンピシャでした!

息子も赤いランプがピカピカしている様子を見るのが好きなんですが、踏切が好きな子って、信号も興味ある子いるんじゃないでしょうか?

この絵本を買ってから、「あか!」「あお!」と色の名前が言えるようになってきました。

赤青黄色だけでなく、ピンクやむらさきなどが出てくるので予想外の展開です。

大人も面白く読める絵本だと思います。

おもちゃ

スーパーのりものデラックス ふみきりのヒミツ!

踏切好きの子のママからおすすめしてもらったおもちゃです!

踏切の説明などが書かれた本と、「踏切」そのものが付録として付いてきます!

この踏切、赤いライトはピカピカ光り、音も鳴るし、遮断機も自分で上げ下げ出来るので息子のお気に入りアイテムになりました。

手放さなくて「踏切」を持って保育園に登園したこともありますが、他の子からも「うちも持ってる!」と言われました。

踏切好きはみんな気になるアイテムなんでしょうね。


本の方は、電車や踏切の仕組みについて詳しく書かれています。

息子は理解して読んでいるという感じではないですが、本の至るところに踏切が登場するというだけでご満悦の様子です(笑)

私も踏切についてなんて今まで深く考えたこともなく、知らないことだらけで、私も読んで勉強になりました!

プラレール

電車好きの王道ですね。

プラレールの踏切がメインのものをプレゼントにいただいて、プラレールデビューしました。

新幹線を走らせて、通るたびにカンカン踏切が鳴るのが嬉しいようで、何度も遊んでいました。

…が、なぜか1〜2日経つとカンカン鳴らすスイッチを入れると怒るようになり、今は手動で動かし、自分で「カンカン」言いながら遊んでいます(笑)

このセットにレールを足して、いろんな道を走らせてます。

プラレールは周りにもすごくハマった!!という子がいますが、パーツの種類も多く、深みにハマっていきそうな感じは既に感じています。

のりもの絵本

我が家にはないのですが、本屋さんで見かけて気になったものです。

新幹線、地下鉄、パトカー、消防車、バスなど、さまざまなのりものの効果音が出るそうです!

乗り物の運転手になりきって、運転できるのが楽しそうだなと思います。

右上に小さいですが踏切もついてますよ!

番外編

なんでも踏切ごっこ

絵本やおもちゃもありますが、実は何でも踏切ごっこできちゃいます。

例えば、箸。

例えば、スプーンとフォーク。

例えば、ハンガー。

カンカンカンカン…と言いながら上げ下げするだけで、踏切に見立てて子どもは夢中になれるようです。

想像力ってすごいですね。

あとは、寝る前の遊びで、私が仰向けで寝て足上げしながら踏切ごっこすることもあります。

何回もリクエストされると筋肉痛になりそうになります(笑)

本物の踏切を見におでかけ

休みの日には、踏切を見にお散歩やおでかけすることも増えました!

踏切を指差したり、反対側に渡って踏切を見てみたり、実物は研究すべきところがたくさんあって見てて飽きないようです。

前に行った羽前金沢駅(山形県中山町)は車も停められて、周りには駅以外何もなく、田舎ならではの絶景スポットでした!

おわりに

これから色んなものにハマったり飽きたりしていくんだろうなぁと思いますが、今のブームは踏切です。

踏切ブームの中でも、ライトが気になったり、音のマネにハマったり、楽しみ方のバリエーションも豊かで、子どもって面白いなと思う日々です。

飽きるまで、とことん息子と遊びたいと思ってます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました