保育園看護師の仕事内容と1日のスケジュール

仕事内容

私は今保育園で看護師として病児・病後児保育に関わっています。

病院やクリニックで働く看護師と違って、保育園看護師はまだ存在を知らない方も多く、何をしているのかイメージが湧きにくいと思います。

そこで、今回は私の保育園看護師の仕事内容や1日のスケジュールついて説明していきます!

保育園看護師について

保育園で働く看護師は大きく分けて3パターンあります。

みなし保育士として働く場合

看護師はみなし保育士としてカウントすることができるため、保育士と同じように通常保育に関わることができます。

その場合、0歳児の受け持ちをすることが多いようです。

仕事内容としては、ほとんど保育士と同じ内容になります。

また、「体調不良児保育」を担当する場合も、普段は保育に入って、具合悪い子がいる場合はその対応をするということもあるようです。

病児・病後児保育をする場合

保育園看護師は、病児・病後児保育の専任看護師として働くこともあります。

病児・病後児保育は通常保育とは部屋も分かれていて、少人数の保育になります。

私はこちらのパターンで、病後児保育を担当しています。

医療的ケア児の対応

今は医療的ケア児を受け入れる園も増えてきており、それに伴い、その対応にあたる看護師として働く場合もあります。

医療的ケア児のいるクラスに日常的に入る場合もあるようですし、

特にクラスの受け持ちということはなく、全体的に処置の時間になればその対応をするという場合もあり、園によって対応はさまざまのようです。

私の仕事内容

実際にどんな感じなのか、お伝えしたいと思います。

私は8:00〜17:00の勤務です。(園によっては看護師が早番の対応などをすることもあるようですが、私のところは毎日決まった時間に働いています。)

病児・病後児保育がある日

一日の流れをご紹介します!

7:55〜出勤。登園の園児のインターホン対応、消毒薬の作成、机や棚の拭き掃除。

8:00〜9:00頃 利用する子どもの受け入れ(開始時間はその時によって違います。)

9:15〜おやつ(3歳以下)

その子の好きな遊びなどで過ごす。0歳児の場合は午前寝をする子も。

11:15〜給食(またはお弁当)の食事介助

12:00〜寝かしつけをして昼寝

12:30〜休憩(昼寝を見守りながら給食、可能なら休憩。)

昼寝中はSIDSチェックと保育日誌の記入、余裕があれば保育室から頼まれた制作など。

15:15〜おやつ

15:00〜17:00頃保護者のお迎え

終わり次第、掃除と消毒

17:00〜退勤

…という感じです。


大きな流れは通常保育と変わらないのですが、病後児保育はほとんど1〜2人での利用なので、

その子その子のペースに合わせてゆっくり過ごします。

午前中眠くなったら寝ていいし、お昼ご飯が遅くなっても食べたい時に食べれればいい、という考えです。


利用する子どもは0歳〜小学生3年生なので、子どもの年齢によっても全然雰囲気が違います。

1〜2歳くらいだと元気に車やおままごと、ボールで遊んだり、

5〜6歳くらいだとお絵描き、塗り絵、折り紙などで上手に遊べるようになり、色々お話もしたりします。

病後児保育では具合悪くてぐったりしているような子はあまりおらず、

保育園に行くのは難しいものの、結構元気な子が多く、走り回ったりしてることもあります(笑)

はしゃぎすぎて悪化しないようには気をつけています。


また、必要な場合は保護者の「与薬依頼書」を元に、薬を飲ませたりすることがあります。

その他は検温をするくらいで、医療処置はありません。

37.5℃以上熱が上がってきた場合、下痢嘔吐の場合など、悪化した場合は途中で保護者に迎えに来てもらうこともありますが、

とにかく安全に保護者の元へ帰すことを第一に心がけています。

それ以外の日

病児・病後児保育の予約は毎日入るわけではないので、予約がない日はなんでも屋さんになってます(笑)

1日の大まかな流れとしては、

8:00〜出勤。登園の園児の対応、ピューラックスの消毒液を作成、机・棚の拭き掃除

8:15〜メールチェック、その日にやることの確認等

9:15〜週1回朝の会(情報共有)

11:30〜おもちゃの消毒、昼食の片付け・掃除手伝い

12:30〜給食、1時間休憩

15:15〜おやつ(職員も!)

15:30〜病後児保育の掃除、トイレ掃除、保育室の掃除手伝い

16:50〜戸締まり確認

17:00勤務終了!

…という感じです。


この合間の時間で、

  • 園児の服薬(お昼の飲み薬など)
  • ケガや体調不良の対応
  • 月1回、身体測定の補助や記録
  • 年2回の内科健診などの日程調整、補助、記録
  • 職員の健康診断の管理
  • 保育士の手伝い(イベント準備や制作手伝い、書類のチェックなど)
  • 病児・病後児保育室の季節の壁面制作、おもちゃ作りなど
  • 保健便りの作成

…などの仕事をしています。(その日によって違います。)


特に、保育園では毎月イベントがあるので、イベント前はそれに向けた制作を頼まれることが多いです。

1日中ハサミとのりを使っている日もあれば、裁縫をすることもあり、

自分が看護師の仕事をしていることを忘れそうになることもあります(笑)

医療に関わりたい!という看護師さんであれば物足りなさもあるかもしれませんが、

私は作ることも、子どもと関わることも好きなので、毎日楽しく仕事しています。

おわりに

私も実際働くまで、保育園看護師についての情報が少なく何をするのかわからなかったので、

保育園看護師ってどんな感じ?と少しでもイメージしていただけたら嬉しいです!

他の保育園看護師さんの話を聞くと、ほとんど保育士と同じような仕事だったり、全然違う動きだったりして、園によって看護師の役割はかなり違ってくるのかなと思っています。

病児・病後児保育の保育園看護師の仕事内容として参考にしてみてくださいね!

残業はほぼ0で、夜勤もなく平日のみの仕事なので、看護師の仕事としてはかなりホワイトな部類だと思います!

保育園看護師について、どんなことを勉強しているかは⇒こちら!

保育園看護師への転職を考える時の職場選びのポイント
看護師が保育園看護師への転職を考えるときに何を基準に職場を選べばいいのか、確認しておきたいポイントをまとめました!
小児科経験なしでも保育園看護師になれる?保育園看護師に向いている人は?
これまで保育園看護師の仕事内容や、勉強していることなどについて書いてきました。 保育園看護師の仕事に興味のある方は、 小児科経験なしでも保育園看護師になれるのか? 向いている人はどんな人なのか? …と気になっているかもしれません。 今回、私...

コメント

タイトルとURLをコピーしました