![](https://i0.wp.com/image.moshimo.com/af-img/2595/000000042158.jpg?resize=300%2C250)
生協の宅配は、聞いたことがあったり、周りでやってる人がいたりするかもしれません。
目新しいものではないですが、改めて妊娠中や子育て世代には生協の宅配がおすすめです!
今回はおすすめの理由と、実際始めてみての感想について書きました!
下にクーポンコードも載せているので、最後まで読んでみてくださいね!
(今回は東北6県の生協宅配の案内になります。)
生協を始めた理由
私はこれまで買い物が大変な時はイオンのネットスーパーなどを利用していました。
今は週末にまとめて買い物に行っていますが、結局毎回同じようなものを買っています。
子どもと一緒に買い物に行くのは大変なので、毎回買うようなものを宅配にして、少しでも楽になればいいな、
という気持ちで申し込んでみました!
実際生協を使っている親や職場の人からも、本当におすすめだよ!!と背中を押してもらいました!
職場のママ友は、産休初日に申し込みしたそうです(笑)
イオンのネットスーパーは配達料330円かかるのですが、今回申し込んだ生協では子育て世帯だと110円で済むのでお得です。
紙の申込みだけでなく、ネットでも注文できるのはありがたいなと思いました!
![](https://i0.wp.com/image.moshimo.com/af-img/2595/000000042156.jpg?resize=300%2C250)
妊婦さんや育児中の方におすすめの理由
妊娠中は重いものを持つのが大変ですし、育児中も子連れの買い物は何かと大変です。
子どもが小さければ、車の乗せ下ろしするだけでも一苦労。
少し大きくなってくると、見たい!触りたい!の気持ちが強くなって、スーパーでも何でも触ってしまいます。
お菓子を見て、買って買って!となってしまうお子さんもいますよね。
そんな時に、注文して玄関先まで届けてもらえるというのはすごくありがたいです。
(今日も息子と2人でスーパーに買い物に行きましたが、ぐずぐずで大暴れ。買いたい物も満足に買えず、レジの店員さんにもたくさん助けていただきました…。あぁ大変…。泣)
野菜やお肉などはもちろん、温めるだけで食べられるような魚や、
離乳食など子どもの月齢に合わせた素材も種類豊富です!
なかなか他では買えないような便利な物もあるので、生協を始める価値はあるかなと思います!
手続きはどんな感じ?
私はネットで申し込みしました。
申し込み後に、ショートメールで訪問して手続きを完了したいという内容が送られてきて、
翌日に生協の方に来ていただきました。
40分ほど、本人確認や引き落とし口座の登録(クレジットカードは使えないようです)、利用方法の案内などの説明がありました。
※本人確認書類と、銀行口座番号がわかるもの(通帳やカードなど)、銀行の届出印が必要でした。
その他、定期便に登録する物を選んだりしました。
定期便も毎週or2週間or1ヶ月ごと…など選べて、その都度キャンセルしたり数を増やしたりも出来るので、便利だなと思いました。
高齢の方への説明にも慣れているからか、説明がすごく丁寧で、不安なく始められました。
実際スタートするのは翌週に申し込みして、翌々週が初回のお届けということでした。
説明の時にカタログを持ってきてくれたので、どんなものがあるのか探すのが楽しみです。
そして、今なら入会後半年間は、牛乳500mlか卵6コのどちらかを毎週サービスしてもらえるそうで、
それもとてもありがたいなと思いました!
更に、3000円分のポイントもサービスされるようです!
![](https://i0.wp.com/image.moshimo.com/af-img/2595/000000064682.jpg?resize=300%2C250)
なんとなく初めてみた生協でしたが、タイミングよかった!?とラッキーな気分でした(笑)
おわりに
妊娠中や子育て世代は、頼れるものは頼って少しでも負担を減らせるといいなと思っています。
生協を利用することで、買い物の負担や料理の負担を減らせるので、
この機会にぜひ初めてみてはいかがでしょうか?
まずは資料請求だけでも大丈夫です!
![](https://i0.wp.com/image.moshimo.com/af-img/2595/000000042158.jpg?resize=300%2C250)
【クーポンコード:2001-11104】
↑このクーポンコードを入力して個人宅配申込をすると、500円分のギフトカードがプレゼントされます!
他のキャンペーンと併用可能なので、クーポンコードも使ってみてくださいね!
実際使い始めたらまたレビューしたいと思います!
他の記事はこちら⬇︎
コメント