これまで保育園看護師の仕事内容や、勉強していることなどについて書いてきました。
保育園看護師の仕事に興味のある方は、
小児科経験なしでも保育園看護師になれるのか?
向いている人はどんな人なのか?
…と気になっているかもしれません。
今回、私の体験もふまえて保育園看護師に必要な資格と、向いている人の4つのポイントをまとめました!
保育園看護師に必要な資格
保育園看護師は看護師資格のみで、経験は問わないものがほとんどです。
求人によっては、臨床経験3年以上とか、小児科経験優遇などはあるかもしれませんが、
小児科経験は必ずなければいけないものではありません。
簡単に言えば、看護師なら誰でも「保育園看護師」になれてしまうということですね!
私の保育園の場合
私は産婦人科での助産師経験のみで、小児科は未経験です。
妊娠、出産、産後の方や新生児とはたくさん関わってきましたが、
看護師としての内科的な知識や、傷の処置などの経験は少なかったです。
それでも、保育士さんなどから「赤ちゃんを見てきたなんてすごい!」とむしろ歓迎していただきました。
それはすごくありがたいことでした…!
ただ、それに満足してこれまでの経験で仕事ができたかというと、それだけでは足りません。
新生児期を過ぎて、1歳2歳と大きくなった子どもに対しては、
本当に知らないことばかりなので、勉強していかなければいけないなと日々感じています。
どんなことを勉強しているかは、保育園看護師が勉強していることの記事で詳しく書いてます。
私の職場で一緒に働いているのは、救急や心臓のことなどバリバリ急性期で働いてきた看護師さんです。
その他に、以前は養護教諭を経験していた看護師さんや、病院で働いていて定年した看護師さんなどが働いていて、
保育園看護師の背景は様々です。
保育園看護師に向いている人
看護師としての経験がある
看護師であれば経験は問わない…とはいえ、看護職としての経験がゼロでの保育園看護師は大変かなと思います。
特定の知識や資格が必要でないからこそ、看護師としての現場でひと通り学んでからの方が良いと感じます。
例えば、急変時の対応や感染予防の知識、患者さんとのコミュニケーションの取り方などは保育園の現場では学びにくいところです。
そして、一つの保育園での看護師の数は多くないので、先輩から学べる内容も限られてしまいます。
私は新卒の時働いた病院で、たくさんの先輩に色々教えてもらって、厳しいや辛いことも多かったです。
でも、そこで揉まれた経験があるからこそ、今他のスタッフと上手くコミュニケーションを取れたり、自分で必要なことを見つけて学べているのだと感じます。
どんな分野であれ、看護師として経験してきたことが生きてくる職場かなと思います!
ちなみに、保育園看護師でも「みなし保育士」として保育士と同じように働く看護師もいます。
看護師の学校出たけど、やっぱり保育士になりたい!という場合は、
看護師経験なしでも保育の現場で経験を積んでいくというのはありかな?と思います。
子どもへの興味関心がある
保育園という場所なので、子ども嫌いの人には絶対おすすめしません(笑)
子どもとの接し方はまだまだ手探りの部分も多いですが、
子どもへの興味を持つということが第一歩だと思っています。
この子は何が好きなのかな?何に興味があるのかな?とよく観察して声をかけると、
子どもにも「自分に好感を持っている」というのは伝わる気がします。
子どもの成長する姿に感動したり、子どもの着眼点に感心したり…
そういう素直な心で子どもと向き合える人だと仕事が楽しいと思います!
子どもがどんなものに興味を持っているかを知ることで、
事故防止などの安全対策の視点や、おもちゃの製作などにも役に立ちます!
子どもの発達のことを理解できれば、発達のレベルに合わせて、
こんな声がけしてみようとか、自分で出来るように促してみよう、と工夫することもできます。
そのため、子どもに興味関心を持つことが仕事にも生きてくると思います。
学ぶ姿勢を持っている
これはどの職場でも求められることだと思いますが、学ぶ姿勢は大事です!
特に保育園看護師は先輩から教えてもらえるという環境がないため、
自分で調べたり、やりながら試行錯誤していくことがすごく多いです。
そのため、自分でどんなことを勉強したらいいか考えたり、わからないことは調べたりという、
自分から学ぶ姿勢がとても大切だと思っています。
保育士さんからは看護師なら知ってるよね?という感じで色んなことを聞かれたりして、
その都度知らないことがたくさんあると気付かされます(笑)
頼ってもらえるのはすごくありがたいので、私もその期待に添えるように知識を増やしたいと思っています。
看護師業務にこだわらないこと
もちろん看護師としての仕事もあるんですが、保育園には看護に関係ない仕事もとても多いです!
例えば、大きな病院であれば看護助手さんやお掃除の人がやってくれていたような仕事もあります。
行事の時には保育士さんの手伝いで、画用紙などの製作や、衣装の裁縫などをすることもあります。
最近は、牛乳パックとダンボールとガムテープで、ベンチや積み木を作ったりもしていました。
もはや看護師は「何でも屋さん」の立ち位置になっています(笑)
そのような看護以外の仕事も楽しめる人が、保育園看護師に向いていると思います。
「なんで看護師なのにこんな仕事しなきゃいけないの?」と思ってしまう人は、病院やクリニックで働いた方がいいと思います!
おわりに
今回は保育園看護師の資格と向いている人についてまとめてみました。
向いている人について色々書きましたが…
要は、向いてない人が保育園看護師になっても退屈かもよ?他で働いたら?ということです(笑)
私は今子育て中ということもあり、子どもについて学べる環境もありがたいし、製作も楽しいし、土日休みの定時だし、
保育園ってなんて素敵な職場なんだ!!と思っています。
ただ、向き不向きはある職場だなというのも強く感じています。
保育園看護師という仕事が気になっている方や、転職を考えている人の参考になれば嬉しいです。
保育園看護師について気になる方のコメントやメッセージも大歓迎です!
他の記事はこちら⬇︎
コメント
試行錯誤しながらの日々も楽しいですよね❤️
以前全然違うことをやってきても、とっさに活かされる事もあるし、今やっている事もいずれどこかで役に立つ事もありますよね〜!まずは今の毎日を頑張りましょう!!!共感の嵐の記事でした!いつもありがとうございます✨
コメントありがとうございます!
本当そうですよね〜!看護師って何事も経験!医療とは少し遠いけど、これもいい経験だなと思います!
いつも楽しく仕事させてもらえて嬉しいです♡
検索よりこちらにきました。
看護師をしていますひとみといいます。
今年より保育園看護師ではないのですが、医療ケアの必要な園児の看護師として勤務しております。
小児科は初めてで日々勉強なのですが、勤務2週間後よりRSや扁桃炎など罹患し健康な状態が少ない日が多いです。
これは稀なほうでしょうか?
業務もケア以外は保育業務もありちょっと疲れが出てきています。
これは向いていないのかなと思ってしまうこともありよろしければご経験上教えていただけるとありがたいです。
突然ですみません。
ご質問ありがとうございます!
医療ケア児の看護師をしてらっしゃるんですね。お仕事お疲れ様です!
個人差はありますが、初めて保育園で働き始めるといろんな感染症をもらってしまう…というのはよくあることだと思います。(私は園児というより、息子からもらう感染が多かったです。汗)
また、保育業務は看護師の仕事とはまた違う大変さがあり、慣れないうちは疲れてしまうのも当然のことと思います。
免疫がついて病気をもらいにくくなったり、仕事に慣れてきたり、時間が解決してくれる部分とあると思いますが、
看護師といっても色んな仕事があるので、自分の頑張りたい方向性とは違う…というギャップもあるかもしれません。
向いているか向いていないかというより、ひとみさん自身がこのまま同じ職場で頑張っていきたいのか、自分の気持ちと向き合う機会なのかな?とも思います!
ちなみに私自身は今2年目になり、やっと保育園の看護師として目指すところが見えてきて面白くなってきたところです。
答えになっているかわかりませんが、楽しくやりがいを感じながらお仕事できるのが一番だと思います。
どんな選択であれ、応援しています!
あやか様
お忙しい中返信ありがとうございます。
いつも園児達にパワーや笑顔で頑張っていこう!と思うのですが、今の体調が咳が続いていたり消極的な考えしか出てこなくて…。
あやか様のおっしゃる通り少しどうしてみたいかと考えてみます。
ありがとうございました。