今回は、助産師をしていた私が、なぜ保育園で働くことになったのかについてお伝えしようと思います。
看護師が転職するときには、病院?クリニック?介護施設系?などの選択肢が出てくると思います。
募集の数は少ないですが、私のように保育園の看護師という選択肢もあります。
保育園看護師に興味のある方の参考になれば嬉しいです。
☑ 保育園看護師の仕事に興味がある方
☑ 子どもが好きな看護師の方
☑ 子育て中で転職を考えている看護師の方
妊娠中の仕事探し
私は助産師として産婦人科のクリニックで働いていましたが、妊娠と引っ越しが重なり、妊娠初期に仕事を辞めました。
そして、地元の山形での妊娠生活が始まりました。
元々働いていたいタイプの人間なので、出産したらどう働こうかとネットで求人情報をしょっちゅう見てた毎日でした。(結局、妊娠中も落ち着いていられなくて、さくらんぼのバイトをしたりしていました。)
できれば希望は、パートではなく正職員。
一応看護師の求人サイトに妊娠中で仕事がしたいということを伝えてみましたが、「今の時期の転職は難しいのでまずは子育てに集中していただいてその後またご相談ください…。」と言われてしまいました(笑)
我が子は秋生まれで、私の住む東根市は認可の保育園・こども園は4月入園がメインなので、
子どもを保育園に入れることを考えると、託児があるところか…1歳になる秋から4月までの半年くらいは無認可の保育園にしようかな?と思っていました。
でも、子どもが小さいうちは夜勤は難しいし、クリニックかな?市役所とかの方が働きやすいのかな?
助産師として働きたい気持ちもあるけど、他の仕事もいいのかな?など色んな選択肢を考えていた時期でした。
保育園看護師という仕事との出会い
妊娠中は考えていても結局働くのは難しいし…
仕事は出産が終わって、失業手当を受け取りながら探そうかな…と思い始めた時、
知り合いから、
「新しく出来る保育園で働く看護師さんを探してるみたいなんだけど」
という声がかかりました。
とりあえず、妊娠中もパートで雇ってもらえて、出産後は子どもを同じ保育園に預けながら働けるという話を聞いたので、
詳しいことはよくわからないまま、「働きます!!」
と言って、そのまま採用が決まりました…!(一応簡単な面談はありました。)
保育園看護師に興味はあったのか?
そんなわけで、本当にタイミングが良かった、子どもも預けられるなら嬉しい!
という理由だけで決めてしまったような就職先でした(笑)
保育園で働く看護師のことは、正直それまで考えたことがありませんでした。
ただ、思い返してみれば、私が看護師を志したのは小児科の看護婦さんが優しくて、憧れたからでした。
そして、養護教諭などに憧れた時期もありました。
保育園看護師は保健室の先生的な役割もあるので、憧れていた仕事にも近かったなと感じました。
結果的に、この仕事と巡り合えてすごくよかったなと思っています。
助産師としての経験値にもなる
私は助産師で産婦人科で働いていた時は、新生児をたくさん見る経験はできましたが、
その後の子どもについてはほとんど接する機会がなく、1か月以降の子どもについて育児の相談をされてもわからないことばかりでした。
そのため保育園で働けば、子どもの成長について学べて、
今後の助産師としての活動のためにも知識を深められるかなと思いました。
自分の子どもは今1歳過ぎで、その後どう成長していくのか?
というのはまだまだ知らないことが多いです。
どんな風に成長して、どんな悩みが出てくるのかなど、
実際保育園で他の子どもを見ることで、子育ての疑似体験にもなっています。
助産師は出産に関わるだけが仕事ではないと思っているので、
子どもの成長を学ぶには、すごく良い機会だなと思います。
一緒に働く看護師さんはどうだった?
同僚の看護師さんにもインタビューしてみました!
2歳の子どもを育てていて、子どもが生後8か月の時から保育園看護師をしている方です。
他のクリニックで働いていて、育休中だったところ、
小児科で看護師募集のポスターを見て、保育園看護師に応募したそうです。
そして、同じ保育園に子どもを預けられて、職場も近くなるということが決め手で転職したそうです。
今までは成人(救急、循環器など)に関わってきたため、子どもに関わって小児を極めようかな!という気持ちがあったそうです。
あとは、保育園のころから、保育士さんの製作が好きで「保育補助」という仕事もあるからそういうこともできるのかな?と思ったということでした。
今も、イベントの製作など一緒に楽しく仕事しています!
子どもが小さい時は保育園看護師がおすすめ
保育園看護師になりたい!と思っている人もいるかもしれませんが、
私の周りは、転職のタイミングや子どもを預けられるなどの条件で、
たまたまそれが保育園の看護師だったという感じでした。
保育園看護師の勤務条件としては、
夜勤もなく、基本土日休み(時々研修などがあります。)
ピッタリ定時で帰れて、子どもも同じ保育園に預けられれば最高だなと思います。
※職場によるとは思います。
そして、子どもってどう成長していくんだろう?というのを保育園という場で間近で見れて、
これからの成長の見通しが立って、自分の育児にもプラスになると思います。
おわりに
私は「保育園看護師になりたい」という強い希望があったわけではありません。
どんな仕事をするのかさえ、よくわからないままの転職でした(笑)
でも、結果としてこの仕事は自分に合っていると思えるし、楽しく働けています。
そんな選択肢もあるよ、と思っていただけたら嬉しいです!

他にも保育園看護師の情報発信しているので、読んでみてくださいね♫
保育園看護師の他の記事はこちら↓
コメント