勉強

保育園看護師

保育園看護師が勉強していること

保育園看護師がどのようなことを勉強しているのか、実際に私が勉強している内容についてまとめました。感染症対策や子どもの発達、アレルギー、保育園の職員のストレスマネジメントまで幅広く学んでいます。
保育園看護師

幼児安全法支援員研修1日目

職場からの案内で、赤十字で行なっている、「幼児安全法支援員研修」のことを知りました。2日間の講習で「幼児安全法支援員」の資格をもらえるということもあり、今回、受講することにしました。赤十字幼児安全法とは?子どものいのちを守るために必要な接し...

【おすすめの育児本】いい親よりも大切なこと

親は誰でも子どものために精一杯のことを尽くしたいと思っていますよね。でも「いい親」になろうとばかりしていると、大事なことを見落としてしまうのかもしれません。子どもへの向き合い方を改めて考えさせられた本です。
働き方

「今ここ」を大切に出来る助産院を開業したい!助産師の夢を語ってみる。

自分の育児で大変だった経験から、助産院を開業したいと思いました。妊娠中から育児まで関わっていけるような、場所が作れるようにどう頑張っていくか模索中です。
育児

遊びの中に学びがある「こどもちゃれんじぷち」を始めてみた理由

【こどもちゃれんじ】誰でも1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。息子も1歳になるクリスマス特大号から「こどもちゃれんじぷち」を始めて、先日4月号が届いたところです。こどもちゃれんじを始めようと思ったきっかけや、実際どんな感じなの?子ど...
保育園看護師

保育園看護師必読!病児・病後児保育における保育士・看護師等のためのハンドブック

『病児・病後児保育における保育士・看護師等のためのハンドブック』を知っていますか?私は今、病後児保育の保育園看護師をしています。最初は病後児保育って何なのか、子どもとどう関わったらいいのかもわからない状態でした。ちょっと長い名前ですが、病児...

『子どものこころにふれる 整体的子育て』の紹介

今回は「子どものこころにふれる 整体的子育て」の本の紹介をします!最近読んだ本の中で一番心に響く言葉が詰まってました…!!控えめに言ってかなりおすすめです。子どものこころにふれる 整体的子育て季節ごとの子どもの向き合い方や、看病への心持ちな...
成長発達

『アレルギーのない子にするために 1歳までにやっておきたいこと15』

この本は子どもがアレルギーにならないように、または少しでもアレルギーの発症を遅らせられるように、親としてできることについて書かれた本です。アレルギーって体質だから仕方ない…と思っていましたが、予防のためにできることがあるんですね!(func...
保育園看護師

幼児安全法支援員研修2日目

幼児安全法支援員研修の1日目の様子はこちらから!さて、今日は2日目の研修に行ってきました!今日は実技が多く、より実践向けの内容でした。2日目の内容地域の子育て支援地域の子育て支援の話や、虐待防止の話がありました。警察から児童相談所への虐待の...
成長発達

育児や子どもの成長発達のおすすめ本7冊を紹介

子育てに関係する本ってたくさんありますよね。育児中は読みたくてもなかなか時間が取れない!ということも多いと思うので、私がこれまで読んだ本からおすすめポイントを紹介させていただきます!大事なところだけでも、新しい刺激になれば嬉しいです。そんな...